泳力の違う人を一緒に教える
(一緒に練習する)
水泳練習の場合は、通常1コースに何人も入って練習が
行われるため、陸上のグランド練習のようにそれぞれが違
う時間設定をして行うことが出来ません。
(1コース1~2名の少人数の場合は出来ます)
陸上競技も何人も同時に練習できない競技もあるので、
水泳と一緒の部分もあります。
競技による練習特性
考えてみれば、競技の専門性による練習特性と言うもの
は必ずあります。
強くて活躍しているチームは、その種目による特性を克
服したり、逆に利点として練習成果を上げています。
昔懐かしい話で恐縮ですが!
もう50年以上前の話です。
高校時代に、高校にプールはなく市民プールで練習をし
ていました。
そこには、市民プールですので水泳愛好者が集まり、仕
事を終えた社会人の方々も練習に来ました。
私は高校生でしたが、自分達の練習していると社会人の
方々が仕事を終えてプールに来て、それぞれの練習が始ま
ります。
その頃は、まだ照明がなく少し遅くなると近くの街灯の
明かりで泳いでいました。
徐々に親しくなっていますので、「おい、競争しよう。」
とか「リレーやろう!」と言う話になります。
でも暗いので「ヨシ、俺が明るくしよう。」と一人が自
転車を持ってきました。
漕いで、ライトをつけて明るくしてくれました。
「暗くてだめだ!」とか言う人は一人もいません。
今の状況で、いかに楽しむかだけしか考えていませんで
した。
今も私の考え方の基本はここです。
素晴らしい先輩方に身をもって教えられました。
今の環境でベストを尽くせ、最高に楽しもう❕
「今と昔は違うよ。」と言う声が聞こえそうですが、基
本的に「現在の状況でベストがつくせなったら、状況が良
くなってもベストはつくせません。」
実は上記の中にも、アイデアがあるんです。
自転車をこいで明るくするというアイデアがありました。
考えて、グッドアイデア練習を見つけましょう。
実は筋力トレーニングにもなっているんですよ!
スポンサーリンク
1.水の特性による練習特性
泳力の違う者が同一コースに入って練習をするわけで
すので、練習がきつすぎる場合もあるし、サイクルが遅す
ぎて練習にならない場合も出てきます。
さらに、陸上練習と違うのは先頭を泳ぐ者の水の抵抗が
非常に大きく、2番目・3番目は水の流れに引っ張られる感
じになり、とても楽に泳げます。
ですので、リーダーシップもかねて一番泳力のある者が
先頭を泳ぎます。
10秒おきスタートにするとあまり恩恵は受けられなくな
りますが、1コース人数が多くなると5秒おきスタートにし
なければならなくなります。
それだと、「2番目以降はもう練習にならないだろう。」
と考えたあなたは、アイデア切れとなります!
先頭泳者のみ、パドル使用可とか、1本setごとに先頭交
代とか。
2番目3番目にはそれなりのテーマを考える余裕が出来
るはずなのでテーマを与えましょう。
だから、楽しいんです、教える方もワクワクします!
余裕があったら、コグニション呼吸 で行ってみよう!
2.サイクルはそのまま
距離を変える方法
泳力が大きく違う場合は、次のスタートに間に合いませ
んので、サイクル(1本を泳ぐ時間)を変えて行いますが
、時には同じサイクルで距離を変える場合もあります。
例えば
1番速いコースが S 50m×8t ー55”
はそのまま50m
2番目のコースは S 40m×8t ー55”
は20mラインで戻ります
3番目のコースは S 30m×8t ー55”
は15mくらいで戻ります
(又は真ん中のラインで戻ります=25m)
チーム全体がまとまって出来ます。
3.サイクルと本数を変える
(3コース使用できる場合は)
泳力別のサイクル の場合
1番速いコースが S 50m×8t ー55”
2番目のコースは S 50m×7t ー1.05”
1本少なく7t
3番目のコースは S 50m×6t ー1.15”
2本少なく6t
出来るだけ練習がほぼ同じくらいに終わるように本数
を設定します。
もちろん、泳力レベルによりサイクルは変更します。
これでも、1コースの中に泳力差があり、自分のコース
のサイクルについていけない場合もあります。
その場合は、間に合わないものは距離を短縮して、サイ
クルに間に合わせます。
回る時間(サイクル)と泳ぐ距離で調整します。
4.サイクル練習の休み方
ペースクロック(大時計)を見て5秒おきにスタートしま
す。
(例えば、50m×10tー55” は、50mを10回
55秒サイクルで行います)
例えば5本目で3番目の者が間に合わなくなった場合
は3番目の者だけ1回休み6本目に同じ所へ戻り練習を続け
ます。
(そのまま続けていると、おくれて他の人に迷惑をかける
ので休ませます。
間違っている例は、遅れて休んだ所へ、次の泳者が入っ
てしまう場合です。
次の泳者の休憩時間が短くなってしまうので、次のスタ
ートに間に合わなくなったり、泳げなくなったりします。
サイクル練習がようやくわかりかけた者が、まったくわ
からなくなります。
ペースクロックの見方がわからなくなるので練習になり
ません。
すべてが、そのサイクル練習がわからないためです。
5.サイクル練習の覚え方
そんな場合は、確実に間に合って余裕もあり、ペースク
ロックも認識できる、次の練習を行いましょう。
S 12.5m×10t ー:60秒
クロールスイムの25m真ん中まで行って帰る1分サイク
ルを10回です。
最初に必ず説明して下さい!
真ん中まで行って帰ります
10回です
1分サイクルだから、時計を見て10回とも同じところで
スタートしてください。
途中でコーチは一切スタートの合図は出しますせん。
自分でペースクロックを見て、行ってください。
※いろいろな意味が含まれます。
いつも、コーチからスタートの合図を掛けられてスター
トしていた者は自分でスタートすらできません。
下からコーチの顔を恨めしそうな顔で見上げるものもい
ます。
自分で時計を見てスタートすると言う自立です。
1から10まで説明するのもコーチの仕事ですが、黙って
待つのも大切な仕事です。
これが出来るようになったら、サイクル練習に勧めます。
本当は、サイクル練習を覚える練習が先でしたが、説明
の都合上最後になりました。
まとめ
サイクル練習には、注意点もあります。
ゴーグルをかけているのでペースクロックが見えにくい。
目が悪くて、ペースクロックが見えない。
と言う場合もあります、なかなか度付きゴーグルまで購
入できない人もいます。
まだ時計の見方がわからない場合もあります。
そんな時は、5mくらい開けてスタートをしてもらいま
す。
スポンサーリンク