初めての全国大会出場
スポンサーリンク
初めて全国大会に出る時には何をどうしらた良いかわからないと思います。
コーチが付いていて1から10まで教えてくれる場合は良いが、もしいなかったら!
普通の大会と同じようにやればよいのですが、第2招集があったり、B決勝があったりします。
1.まずは受付をしましょう。
プログラムをもらい、まず自分の名前がどこにあるか確認しよう。
どこに名前があるか確認して、何時ころのレースになるか
招集には何時ころには行ってるようにするか
そのためには、ウオーミングアップは何時までに終われせている必要があるか
そのためには何時にアップを始める必要があるか。
2.会場のどこに何があるか頭の中に入れます。
トイレ
UPプール
招集所
招集員がいる場所
水着チェックの人がいる場所
更衣室
休む場所(またはチームの休む場所)
地図を見て頭の中に入れる
3.ウオーミングアップはコーチがいなくても出来るようにしよう。
プログラムを見て、大会で泳ぐコースでアップ出来る状況にあったら必ず泳いでみる事、プールによって見え方が違うから、確認しておいた方が良いよ。
スタート台もプールによって違うから1~2回はスタートダッシュもやっておいた方がいいよ。
距離や泳ぎはいつもやっている感じで良いが、最低1000m位は泳ごう。
最近は人が多すぎて泳げないこともあるから、あまり少なくなり過ぎないように注意しましょう。
パドルは禁止だと思うが、ボードは持っていったら使おう。
ウオーミングアップの中には、「全力で泳ぐ」が25mで1~2本入っている事、長距離選手はレーススピードでも良いが、1回は脈拍を最高まで上げるつもりで泳いでおこう。
4.陸上でのストレッチ等
陸上でのストレッチ等もウオーミングアップには良いが、最近はやり過ぎると良い結果が出ていないと報告されているので、あまり熱心にやり過ぎないほうが良いかも。