水泳上級者
超!量ハードトレーニング・S 100m×100本
2025年2月6日
エー! 「100mを100本!」 と驚く練習ですが、40年前からやっていました。 当時は、水泳の神様のように思っていた、Dr.カンシルマンの練習の地獄週間の最後は100m×100本だったと思います。 神様がやるんだから […]
基本練習をグレードアップしました!
2024年6月13日
2024年6月基本メニューをグレードアップしました。 グレードアップといってもサイクルを上げただけですが、平均的に5秒上げるのは選手の力が上がってきて、上げないと「高原状態になってしまう。」と感じたからなので、全体 […]
水泳トレーニングの3原理5原則
2024年4月9日
トレーニング効果を高めるには、やはり原理原則にのっとって行うのが良いと思いますし分かりやすいです。 いろいろな分け方があると思いますが、「3原理5原則」と言う分け方が私には理解しやすいです。 3原理 過負荷の原理 […]
ドラックベルトを使った、水中パワートレーニングメニュー
2024年3月19日
パワートレーニングを水中で行う場合は、ドラックベルトを使って行います。 ドラックベルトをパラシュート形式のベルトで行うのは次の泳者との距離が長くなり通常の練習の中で行うのは困難になるため、作ったドラックベルトを腰に巻い […]
競泳の練習に適したフィンとフィンスイムメニュー
2024年2月15日
競泳の練習に合うフィンが、今は開発されていろいろ出てきています。 今回のフィンスイムは、フィンスイム競技ではなく、競泳競技のフィンを付けたスイムの事です。 もちろん、フィン・パドル・ビート板は無くても練習は出来ますが、 […]
高原状態を解決する方法
2023年11月27日
高原状態の高原とは、白樺高原とか蓼科高原の高原です。山は通常、どんどん登ってゆきますが、高原はある程度の高台まで行くと平らな状況が続きます。 スポーツ選手が記録が伸びなくなった状態を指します。 壁と表現されることもあり […]