はじめに
平泳ぎと、バタフライはもともとが同じ泳ぎだった
ので、バタフライのルールは、平泳ぎと似ています。
両手は左右対称で同時に掻く必要があります、違うと
ころはリカバリーは水上に出さないといけない点です。
キックはドルフィンキックとなります。
両脚を同時に蹴る点は平泳ぎと同じですが、足の甲で
蹴ります。
泳ぎ自体は、他の3泳法を覚えてから泳ぐ泳ぎなので
すぐに泳げるようになりますが、掻き終わった手がうま
く水上に出るように泳ぐのには少しコツが必要です。
手順を見てみましょう。
目次
- ドルフィンキック
- プル(手の掻き方)
- バタフライのドリル(Drill)
- スイム(バタフライを泳ぐ)
- 上手に泳ぐコツ
- まとめ
1.ドルフィンキック
キックはドルフィンキックです。
ドルフィンはイルカの事です。
普通の魚は、尾びれが縦についていて、横に左右に
動かして進みます。
イルカは尾びれが横向きについているので、上下に
動かして進みます。
それで、両足同時に上下に蹴るキックをドルフィン
キックと言うようになりました。
最初は、速くやろうとすると足がバラバラに蹴るバ
タ足になりやすいので、なるべくゆっくりやる必要が
あります。
最初は、「ドボン、バタン」で構わないので、揃え
て蹴れるようにしましょう。
揃えて蹴れるようになったら、徐々に速く蹴れるよ
うにします。
スポンサーリンク
2.プル(手の掻き方)
プルは最初は陸上、又は水中で立って、手を回してみ
ます。
両手を同時に
・両手を前に伸ばし、1で止めます。
・2.で両手を掻いて回して、元の1.に戻します。
・叉、1で前で止めます。
・2.で両手を掻いて回して、元の1.で止めます。
・1.2.1.2の繰り返しです。
1.2.はキックが入るタイミングと同じなので、こ
のまま泳いでみても良いのですが、たぶん手が水上には
出ないので、片手のバタフライのプルを練習します。
片手は伸ばしたまま、反対の手で、1.2.1.2.
のリズムで、1で止めて、2.の時に手を回してみまし
ょう。
出来るようになったら、反対の腕を伸ばしたまま、反
対の腕を、1.2.1.2で回してみます。
3.バタフライのドリル(Drill)
通常の泳ぎ方ではなく、部分練習をする泳ぎ方を、
泳法ドリルと言います。
両手でいきなり泳ぎ始めても、なかなか腕が水上に出
ません。
片手のバタフライでリズムをとって泳げるようになっ
たら両手のバタフライをやって見ましょう。
片手のバタフライやり方。
クロールの時に顔を上げていた方から始めるとやりや
すくなります。
陸上、又は水中で立ったままやって見ましょう。
最初は、両腕を前に伸ばし、(ビート板が使えたら、
前に伸ばした手をビート板の真ん中にの押せます。
掻く手は、ビート板の横に伸ばします。)
・1.で両腕を前に伸ばしたまま、両腕を止めます。
・2.で片手を伸ばしたまま顔を横にあげる方の手
を回して、横を向いて呼吸して元に戻します。
※キックが2回に、プルが1回になります。
1.2.1.2.のリズムになります。
1.は止めて、2.で掻いて呼吸 です。
キックは1.キック、2.もキック。
プルは、1.は止めて2.の時掻きます。
リズムをとって出来るようになったら、ビート板に
片手はのせたまま、片手のバタフライを泳いでみまし
ょう。
出来るようになったら、反対の手をビート板に乗せて
片手のバタフフライをやって見ましょう。
これもできるようになったら、ビート板無しの片手の
バタフライを泳いでみましょう。
片手のバタフライが出来るようになったら、いよいよ
バタフライです。
4.スイム(バタフライ)
バタフライは初心者と上級者は注意点が逆になります。
上級者は今はフラットバタフライが主流で、あまり上下
動しないように泳ぎます。
初心者はプルの掻き始めの時に、体や手が上を向いてい
ないと掻き終わっても手が水上に出ません。
掻き終わってから手を上げようとしても体が水中にある
ため手が水上に出ないのです。
それでは、上がるようにいつでも上を向いていると、頭
の先は水上に出ていますが肩は水上に出ません。
肩が出ないと手は水上に上がりません。
アルキメデスの原理です。
ドリルの、1.2.を思い出してください。
1.はなるべく体は水中でキックします。
2.は身体や指先は上を向いて水上に出るように掻きなが
らキックして呼吸します。
3.また1.に戻ってなるべく水中に潜ってキックして、
浮力を受けて上向きになって掻きだして2.に行きます。
片手のバタフライが出来るようになったら、両手のバタフラ
イをやって見ましょう。
5.上手に泳ぐコツ
上下動がうまくできるようになると、初心者のバタフライは
上手になります。
上級者の場合は、上下動が大きいと抵抗が大きくなりスピ
ードが出ませんので注意点は逆になります。
浮力を利用した練習で、1回おきに呼吸するバタフライ
練習があります。
呼吸をしないときは、なるべく頭を水中に入れています。
人の身体は、水中に全部沈めると体の一部が水面から出ま
す。
呼吸するときは顔を上げるため身体はあまり水面から出ま
せんが、呼吸をしないで頭を入れたバタフライは身体が水面
に上がるため、次の呼吸では顔が出やすくなります。
呼吸は楽ではありませんが手は出やすくなるため、時々
1回おきに呼吸するバタフライを練習に取り入れています。
手がうまく出て泳ぐバタフライが体験できると、イメージ
しやすいようで、上手に出来るようになっていきます。
1回おき呼吸のバタフライ練習はお勧めですが、手が楽な分
呼吸は楽ではないのであまり長い距離の練習はできません。
6.まとめ
バタフライはたぶん最後に覚える泳ぎになっていると思いま
すので、これで4泳法が習得できたと思います。
4泳法が泳げるようになったら、4泳法を楽しむ個人メドレー
が練習に取り入れられると思います。
益々楽しみが増え、練習の幅が広がってゆきます。
個人メドレー
スポンサーリンク