スポンサーリンク

 200m個人メドレーが泳げるようになった生徒に、
次は何を教えたらいいと思いますか?
 4泳法が泳げて、ターンも飛込もできます。
 要するに中級レベル卒業と言うことです。

 4泳法を覚えるまでの指導教程はあるが、それ以上
は指導者任せになっていて細かい教程はないところが
多いのではないでしょうか。 

 1~10までコーチに指示されていた練習から、徐
々に独り立ちして、練習してゆけるようにしましょう。

 スポンサーリンク

1.練習方法を覚える

 泳ぎを覚えるから、練習方法を覚えるに練習の内
容が変わっていきます。
 今までが、一つの泳ぎやターン・飛び込みなどを
練習してきましたが、今度はその泳ぎを上手に速く
泳げるようになるための練習やその方法を指導して
ゆきます。

 時計(ペースクロック)の見方を覚えたり、パド
ルやプルブイを使ったりします。
 インターバル練習をしたり、ドリルをしたりしま
す。
 

2.ペースクロックの見方を覚える

 コーチに号令を掛けられてスタートするのではなく、
時計を見て5秒おきに自分でスタートできるようにする
ための練習をします。
 今までの練習で、コーチの号令でスタートしていた子
は、黙っているといつまででもそこにいます。
 泳げるようになると、時計を見て5秒おきにスタート
することから教えましょう。
 そうしないと、いつまでたってもコーチはスタート係
になってしまいます。
 

  1. 最初にペースクロック(時計)の説明をします。
    (まだ時計の見方のわからい子もいますので)
  2. コーチがだまっていても、時計を見て5秒おきに自分
    でスタートしてゆくように伝えます。
  3. 1分サイクルで行います。
    スタートの場所が変わる練習は最初は無理ですので
    1分サイクルで行います。
  4. 真中で帰ってくるくらいにしないと1分サイクルは間
    に合わないので、距離は真ん中(12.5m)まで
    とします。
  5. 練習メニューに表すと
    S 25m ×10tー1:00 となります。
    真ん中まで行って戻るので距離は25mとなります。
    10本行います(遅くても大概間に合います)
    1分サイクルなので10回とも同じところでスタート
    することを伝えます。

  2~3回やると,1分サイクルと5秒おきスタートを
 覚えます。 

 25mプールの両側にペースクロックのある場合は、
真ん中ターンでなく25mまで行って、交互のスター
トでやって見ましょう。

3.長く泳げるようにする

 200m個人メドレーを泳げるので、200mクロー
ルは泳げるでしょうが、まだ400mは泳いだことがな
いと思います。
 達成体験が必要ですので、400mを泳いでみてもら
いましょう。
 実際にやる前に練習が必要ですので、200mを2回
くらい練習します。
 クイックターンを全部使って練習しておきましょう。
 コーチが指示しなければ、クイックターンは使わな
いでしょうが、言えばちゃんとできます。
 クイックターンの注意は、なるべくゆっくり、スロ
ーモーションでやらせることです。 

  1. 回って
  2. 両足が付いたら
  3. 下を向いて
  4. 両手を前に出して
  5. 蹴って泳ぎだす

 まだ普段クイックターンを使っていない子は、片足
しか壁につかなかったり、片手が後ろのまま蹴りだ
したりします。
 ゆっくりきちんとやっていると、自然に速く回りだ
します。
 400mに挑戦する時には、他の練習をあまりしてい
ないときに挑戦しましょう。
 やる前に、一言助言です「競争しないように、ゆっ
くり泳いでください。全部クイックターンを使って40
0m泳いで見ましょう。」

4.他の種目を練習する

 泳げるようになれば練習できる種目を練習する。
 

  1. 水球
  2. 飛び込み
  3. アクアティック
  4. オープンウオーター
  5. 日本泳法

 直接他種目を練習する人はあまりいません、泳げ
るようになったら挑戦できるスポーツは他にもあり
ます。

  • サーフィン
  • スキューバダイビング
  • スノーケリング

 こういったスポーツに挑戦するのも楽しいと思い
ます。

5.4泳法を極める

 4泳法が泳げるようになりましが、まだまだ上は
あります。
 更に、4泳法が上達するように頑張るのも一つ練習
法です。
 極めるとは
 

  • きれいに泳げるようになる
  • 速く泳げるようになる
  • いろいろな泳ぎ方を覚える

 極めるとは、速くなる事ばかりではありません。
 いろいろな知識を身につけて、いろいろなことを知
る事も極めることです。
 簡単な泳法チェックをしてみましょう。
 平泳ぎの手が呼吸の時、前に戻っていない場合があ
りますので、呼吸の時は指先が顎よりも前にあり、指
先がついているのが理想です。
 バタフライは、両手がうまく水上に出ていない場合
がありますので、1回おきの呼吸が出来るようにしま
しょう。
 クイックターンもこのレベルになったら、手がつ
かないでクイックターン出来るようにしましょう。

6.練習用具を使って練習する

 次のステップに進むための準備で、練習用具を使
った練習をしてみましょう。

  1. プルブイ
  2. パドル
  3. ビート板

 ビート板は今までにも使ったことがあると思いま
すが、プルブイとパドルはあまり使っていないと思
います。 
 徐々にレベルアップするには、プルブイとパドル
は必須練習用具となります。
 最初は両方一緒に使わず、プルブイから練習とし
ましょう。
 バタ足を使わずに手だけで泳ぐ練習です。
 最初はプルブイを挟んだままバタ足を使ったりし
ますので足は使わず手だけで泳ぐと伝えましょう。
 次にパドルのみ、又はプルブイとパドルを使って
練習します。
 パドルは、後方まで掻き切らないと、抜き上げる
ときパドル後部に水が引っかかって外れやすくなり
ます。
 クロールもこのレベルになったら、両側呼吸(3
呼吸)クロールが出来るようにしましょう。
 

7.速く泳げるようになる

 中級以上の多くの練習は、速く泳げるようになる
ための練習が多いのですが、それだけだと単調な練
習になりますのでいろいろな要素を取り入れながら
速く泳ぐ練習となります。 
速く泳ぐための練習

  1. スタートダッシュ
  2. タイムトライアル
  3. 飛込はスタート合図から出来る
  4. 競争

 スタートダッシュやタイムトライアルは25mプ
ールの反対側からの合図でスタートすることもあり
ますので、遠くからの合図で構えて飛び込めなけれ
ば危険です。

まとめ

中級以上の練習メニュー Cグループ チェック表

ペースクロックの見方 5秒おきスタート上手に出来る ・ 出来る ・ 出来ない
S 25m × 10t ー1:00 の練習がスタート合図をしなくても出来る上手に出来る ・ 出来る ・ 出来ない
プルブイを使って練習できる上手に出来る ・ 出来る ・ 出来ない
パドルを使って練習できる上手に出来る ・ 出来る ・ 出来ない
S 400m がクイックターンを使って泳げる上手に出来る ・ 出来る ・ 出来ない
飛び込みは、スタート合図でスタート出来る上手に出来る ・ 出来る ・ 出来ない
平泳ぎの手は、呼吸の時顎より前にある上手に出来る ・ 出来る ・ 出来ない
バタフライは1回おき呼吸で泳げる上手に出来る ・ 出来る ・ 出来ない
3呼吸クロールが出来る(両側で呼吸)上手に出来る ・ 出来る ・ 出来ない
手をつかないでクイックターンしている上手に出来る ・ 出来る ・ 出来ない

 出来ないところがあったら、出来るようにしていきましょう。

 スポンサーリンク